NASを導入してみた。

たわいない【ガジェット】レビューの話し

今まで [Raspberry Pi4 Model B]+[SATA HDD SSD スタンド]+[Openmediavault]で宅内NASを構築していたのですが、Raspberry Pi4を別の用途に使いたくなったので、「BUFFALO LS210D0401G」を導入してみました。

今までの構成

確か自分が[Raspberry Pi4 Model B]を購入した時は本体が\7,000位だったと思うのですが、今って\20,000位もするんですね。ビックリです。

自分の場合はRAIDは組む予定ではなかったのでこの1HDDタイプで目的上は十分です。
設定で色々機能を有効にできるみたいですが、自分の場合はWin・Mac・iPad間で共有できる外付けHDDみたいな用途のみでの使用なので、複雑な設定はしていません。

自分の使用目的では、他社製品と比較してもコスパに優れて重宝しています。

今のところトラブルも無く仕事してくれてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました